↓TIMBER YARD公式インスタグラムにて、お得な最新情報を配信中↓
\ アイテム一覧 /
-
【ONLINE限定】鯉武者と金太 / 小黒三郎 / 五月人形 / 端午の節句 / 金太郎 / 節句人形 / 組み木 / Saburo Oguro / 正規販売店
¥27,500
小黒三郎|鯉武者と金太 ◆組み木作家小黒三郎さんの節句人形は、木の温もりを感じる手作りならではの優しい風合いが特徴です。遊びを通して健やかに育ってほしいという願いが込められています。 【鯉武者と金太】 緋鯉、真鯉と、武者、金太を卵形のまげわっぱに収めました。画像のように武者を金太が持ち上げるように飾るほか、一対の鯉の上に武者を乗せたり、金太にはまな板の鯛の子を抱えさせたり、色々な飾り方をしてお楽しみください。 【組み木の節句人形】 子どもを祝うお祭りなのだから、子どもと一緒に遊べる節句人形を作りたいとの思いから生まれました。楽しみながら飾ったりパズル遊びをしながら片付けができ、年々お子様の成長を実感することができます。 【小黒三郎の組み木】 天然木から製材した一枚の板を、職人が電動糸鋸を使って手作業で切り抜いています。一枚の板から切り抜くので、組み合わせると木目がピタリとあうのが特徴です。染色は木目を生かすために、透明感のある染料を使用しています。自然な風合いを生かすため、コーティングはせず、1ブロックずつ手作業で染色しています。 ▼小黒三郎アイテム一覧 https://timberyard.buyshop.jp/categories/6433416 ———————————————————— ▼商品情報 商品名:KK247|鯉武者と金太 材質 :ブナ20mm サイズ:w=115mm,h=36mm,d=150mm 付属品:秋田杉曲げわっぱ ———————————————————— ▼お取扱い説明・ご注意 ・天然木を使用しておりますので、木目、色調は一点一点異なります。 ・同じ形の部品でも左右が入れ替わったり裏向いた場合は元の形におさまらない場合があります。その場合は木目をよく見て部品を入れ替えてください。 ・着色は木片の形の制約上、木地に直接水性染料を染み込ませる方法を採っています。そのため木目によって色がはじく部分があります。 ・天然木を使用しているため、樹種によっては着色のムラ(染料がのらない部分)があります。メーカー良品判断となりますので予めご了承くださいませ。 ・日焼けや、割れ、反りの原因となりますので、直射日光や蛍光灯の直下は避け、エアコンなどの乾燥した空気が直接当たらないように飾ってください。 ・高温に注意…ヤニやシミが発生することがあります。西側の壁付近、最上階の天井付近、コンテナの貸し倉庫、車内など高温になる環境での保管は避けてください。 ・多湿に注意…カビ、シミの原因となります。長期間の保管には乾燥剤を箱の中に入れてください。
-
【ONLINE限定】かぶと童子とクマ・金太 / 小黒三郎 / 五月人形 / 端午の節句 / 金太郎 / 節句人形 / 組み木 / Saburo Oguro / 正規販売店
¥18,700
小黒三郎|かぶと童子とクマ・金太 ◆組み木作家小黒三郎さんの節句人形は、木の温もりを感じる手作りならではの優しい風合いが特徴です。遊びを通して健やかに育ってほしいという願いが込められています。 【かぶと童子とクマ・金太】 かぶと童子と一対の鯉を中心に、その左右にはクマと金太郎がシンメトリーに配置されています。左右上部は一対のかがり火、下部は草むらとなっています。自由な発想で様々な飾り方をお楽しみください。 【組み木の節句人形】 子どもを祝うお祭りなのだから、子どもと一緒に遊べる節句人形を作りたいとの思いから生まれました。楽しみながら飾ったりパズル遊びをしながら片付けができ、年々お子様の成長を実感することができます。 【小黒三郎の組み木】 天然木から製材した一枚の板を、職人が電動糸鋸を使って手作業で切り抜いています。一枚の板から切り抜くので、組み合わせると木目がピタリとあうのが特徴です。染色は木目を生かすために、透明感のある染料を使用しています。自然な風合いを生かすため、コーティングはせず、1ブロックずつ手作業で染色しています。 ▼小黒三郎アイテム一覧 https://timberyard.buyshop.jp/categories/6433416 ———————————————————— ▼商品情報 商品名:KK233|かぶと童子とクマ・金太 材質 :ブナ サイズ:w=225mm,h=125mm ———————————————————— ▼お取扱い説明・ご注意 ・天然木を使用しておりますので、木目、色調は一点一点異なります。 ・同じ形の部品でも左右が入れ替わったり裏向いた場合は元の形におさまらない場合があります。その場合は木目をよく見て部品を入れ替えてください。 ・着色は木片の形の制約上、木地に直接水性染料を染み込ませる方法を採っています。そのため木目によって色がはじく部分があります。 ・天然木を使用しているため、樹種によっては着色のムラ(染料がのらない部分)があります。メーカー良品判断となりますので予めご了承くださいませ。 ・日焼けや、割れ、反りの原因となりますので、直射日光や蛍光灯の直下は避け、エアコンなどの乾燥した空気が直接当たらないように飾ってください。 ・高温に注意…ヤニやシミが発生することがあります。西側の壁付近、最上階の天井付近、コンテナの貸し倉庫、車内など高温になる環境での保管は避けてください。 ・多湿に注意…カビ、シミの原因となります。長期間の保管には乾燥剤を箱の中に入れてください。
-
【ONLINE限定】鯉のぼり 小 / 小黒三郎 / 五月人形 / 端午の節句 / 金太郎 / 節句人形 / 組み木 / Saburo Oguro / 正規販売店
¥13,200
小黒三郎|鯉のぼり[小] ◆組み木作家小黒三郎さんの節句人形は、木の温もりを感じる手作りならではの優しい風合いが特徴です。遊びを通して健やかに育ってほしいという願いが込められています。 【鯉のぼり】 鯉は好きな場所に固定でき、鯉と鯉の間隔を少し開け左右にねじって飾ると風になびいているように見えます。金太郎とクマを鯉の背中に乗せることもできます。 【組み木の節句人形】 子どもを祝うお祭りなのだから、子どもと一緒に遊べる節句人形を作りたいとの思いから生まれました。楽しみながら飾ったりパズル遊びをしながら片付けができ、年々お子様の成長を実感することができます。 【小黒三郎の組み木】 天然木から製材した一枚の板を、職人が電動糸鋸を使って手作業で切り抜いています。一枚の板から切り抜くので、組み合わせると木目がピタリとあうのが特徴です。染色は木目を生かすために、透明感のある染料を使用しています。自然な風合いを生かすため、コーティングはせず、1ブロックずつ手作業で染色しています。 ▼小黒三郎アイテム一覧 https://timberyard.buyshop.jp/categories/6433416 ———————————————————— ▼商品情報 商品名:KK215|鯉のぼり(小) 材質 :ブナ サイズ:h=240mm ———————————————————— ▼お取扱い説明・ご注意 ・天然木を使用しておりますので、木目、色調は一点一点異なります。 ・同じ形の部品でも左右が入れ替わったり裏向いた場合は元の形におさまらない場合があります。その場合は木目をよく見て部品を入れ替えてください。 ・着色は木片の形の制約上、木地に直接水性染料を染み込ませる方法を採っています。そのため木目によって色がはじく部分があります。 ・天然木を使用しているため、樹種によっては着色のムラ(染料がのらない部分)があります。メーカー良品判断となりますので予めご了承くださいませ。 ・日焼けや、割れ、反りの原因となりますので、直射日光や蛍光灯の直下は避け、エアコンなどの乾燥した空気が直接当たらないように飾ってください。 ・高温に注意…ヤニやシミが発生することがあります。西側の壁付近、最上階の天井付近、コンテナの貸し倉庫、車内など高温になる環境での保管は避けてください。 ・多湿に注意…カビ、シミの原因となります。長期間の保管には乾燥剤を箱の中に入れてください。
-
【ONLINE限定】鯛びな / 垂幕もうせん 黄 / 小黒三郎 / 雛人形 / ひな祭り / 曲げわっぱ / 節句人形 / 組み木 / Saburo Oguro / 正規販売店
¥27,500
小黒三郎|鯛びな ◆組み木作家小黒三郎さんの節句人形は、木の温もりを感じる手作りならではの優しい風合いが特徴です。遊びを通して健やかに育ってほしいという願いが込められています。 ※商品画像で人形の下に引いているマットは付いてきません。 【鯛びな】 雛人形と2匹鯛、4本の鯛の鯛を卵形の曲げわっぱに収めました。「鯛の鯛」とは鯛の胸鰭にある骨で、姿が鯛に似ていることから縁起物として喜ばれました。 【組み木の節句人形】 子どもを祝うお祭りなのだから、子どもと一緒に遊べる節句人形を作りたいとの思いから生まれました。楽しみながら飾ったりパズル遊びをしながら片付けができ、年々お子様の成長を実感することができます。 【小黒三郎の組み木】 天然木から製材した一枚の板を、職人が電動糸鋸を使って手作業で切り抜いています。一枚の板から切り抜くので、組み合わせると木目がピタリとあうのが特徴です。染色は木目を生かすために、透明感のある染料を使用しています。自然な風合いを生かすため、コーティングはせず、1ブロックずつ手作業で染色しています。 ▼小黒三郎アイテム一覧 https://timberyard.buyshop.jp/categories/6433416 ———————————————————— ▼商品情報 商品名:KH417|鯛びな 材質 :ブナ サイズ:w=115mm,h=36mm,d=150mm その他:商品画像で人形の下に引いているマットは付いてきません 付属品:秋田杉曲げわっぱ ———————————————————— ▼お取扱い説明・ご注意 ・天然木を使用しておりますので、木目、色調は一点一点異なります。 ・同じ形の部品でも左右が入れ替わったり裏向いた場合は元の形におさまらない場合があります。その場合は木目をよく見て部品を入れ替えてください。 ・着色は木片の形の制約上、木地に直接水性染料を染み込ませる方法を採っています。そのため木目によって色がはじく部分があります。 ・天然木を使用しているため、樹種によっては着色のムラ(染料がのらない部分)があります。メーカー良品判断となりますので予めご了承くださいませ。 ・日焼けや、割れ、反りの原因となりますので、直射日光や蛍光灯の直下は避け、エアコンなどの乾燥した空気が直接当たらないように飾ってください。 ・高温に注意…ヤニやシミが発生することがあります。西側の壁付近、最上階の天井付近、コンテナの貸し倉庫、車内など高温になる環境での保管は避けてください。 ・多湿に注意…カビ、シミの原因となります。長期間の保管には乾燥剤を箱の中に入れてください。
-
【ONLINE限定】銀杏円びな五段飾り / 普通垂幕 赤 / 小黒三郎 / 雛人形 / ひな祭り / 節句人形 / 組み木 / Saburo Oguro / 正規販売店
¥73,700
小黒三郎|銀杏びな[垂幕もうせん:黄] ◆組み木作家小黒三郎さんの節句人形は、木の温もりを感じる手作りならではの優しい風合いが特徴です。遊びを通して健やかに育ってほしいという願いが込められています。 【銀杏円びな】 円形の紙容器に木片が収まる段飾りのお雛さまです。一段目のお二人も、二段目の三人官女も、銀杏の葉の形に似て着物が左右に跳ね上がっているので「銀杏円びな」と名付けられています。 顔の形が円形なので、左右に傾けて表情を作ることができます。飾り段は白木の美しさを生かすため赤いもうせんは敷かれておらず、ストライプのシンプルな垂れ幕が人形を引き立たせてくれます。パズル遊びとして楽しみながら円形容器に収めてください。 上の段から「1.親王、姫」、「2.三人官女」、「3.五人囃子」、「4.桜、橘」、「5.御所車、籠」の組み合わせとなっています。 【組み木の節句人形】 子どもを祝うお祭りなのだから、子どもと一緒に遊べる節句人形を作りたいとの思いから生まれました。楽しみながら飾ったりパズル遊びをしながら片付けができ、年々お子様の成長を実感することができます。 【小黒三郎の組み木】 天然木から製材した一枚の板を、職人が電動糸鋸を使って手作業で切り抜いています。一枚の板から切り抜くので、組み合わせると木目がピタリとあうのが特徴です。染色は木目を生かすために、透明感のある染料を使用しています。自然な風合いを生かすため、コーティングはせず、1ブロックずつ手作業で染色しています。 ▼小黒三郎アイテム一覧 https://timberyard.buyshop.jp/categories/6433416 ———————————————————— ▼商品情報 商品名:KH415|銀杏円びな五段飾り(普通垂幕:赤) 材質 :ブナ サイズ:w=280mm,h=216mm,d=245mm(飾った状態) その他:もうせんは付属しません 付属品:紙製容器、垂幕(北川織物製)、飾り段 ———————————————————— ▼お取扱い説明・ご注意 ・天然木を使用しておりますので、木目、色調は一点一点異なります。 ・同じ形の部品でも左右が入れ替わったり裏向いた場合は元の形におさまらない場合があります。その場合は木目をよく見て部品を入れ替えてください。 ・着色は木片の形の制約上、木地に直接水性染料を染み込ませる方法を採っています。そのため木目によって色がはじく部分があります。 ・天然木を使用しているため、樹種によっては着色のムラ(染料がのらない部分)があります。メーカー良品判断となりますので予めご了承くださいませ。 ・日焼けや、割れ、反りの原因となりますので、直射日光や蛍光灯の直下は避け、エアコンなどの乾燥した空気が直接当たらないように飾ってください。 ・高温に注意…ヤニやシミが発生することがあります。西側の壁付近、最上階の天井付近、コンテナの貸し倉庫、車内など高温になる環境での保管は避けてください。 ・多湿に注意…カビ、シミの原因となります。長期間の保管には乾燥剤を箱の中に入れてください。
-
【ONLINE限定】銀杏びな / 垂幕もうせん 黄 / 小黒三郎 / 雛人形 / ひな祭り / 節句人形 / 組み木 / Saburo Oguro / 正規販売店
¥14,300
小黒三郎|銀杏びな[垂幕もうせん:黄] ◆組み木作家小黒三郎さんの節句人形は、木の温もりを感じる手作りならではの優しい風合いが特徴です。遊びを通して健やかに育ってほしいという願いが込められています。 【銀杏びな】 銀杏の葉のように着物の裾を広げて座った優美なお雛様です。それぞれ笏と扇を持っていて、左右にゆっくりと揺れます。 【組み木の節句人形】 子どもを祝うお祭りなのだから、子どもと一緒に遊べる節句人形を作りたいとの思いから生まれました。楽しみながら飾ったりパズル遊びをしながら片付けができ、年々お子様の成長を実感することができます。 【小黒三郎の組み木】 天然木から製材した一枚の板を、職人が電動糸鋸を使って手作業で切り抜いています。一枚の板から切り抜くので、組み合わせると木目がピタリとあうのが特徴です。染色は木目を生かすために、透明感のある染料を使用しています。自然な風合いを生かすため、コーティングはせず、1ブロックずつ手作業で染色しています。 ▼小黒三郎アイテム一覧 https://timberyard.buyshop.jp/categories/6433416 ———————————————————— ▼商品情報 商品名:KH112|銀杏びな(垂幕もうせん:黄) 材質 :セン サイズ:w=250mm,h=150mm,d=120mm(飾った状態) 付属品:垂幕(北川織物製)、もうせん ———————————————————— ▼お取扱い説明・ご注意 ・天然木を使用しておりますので、木目、色調は一点一点異なります。 ・同じ形の部品でも左右が入れ替わったり裏向いた場合は元の形におさまらない場合があります。その場合は木目をよく見て部品を入れ替えてください。 ・着色は木片の形の制約上、木地に直接水性染料を染み込ませる方法を採っています。そのため木目によって色がはじく部分があります。 ・天然木を使用しているため、樹種によっては着色のムラ(染料がのらない部分)があります。メーカー良品判断となりますので予めご了承くださいませ。 ・日焼けや、割れ、反りの原因となりますので、直射日光や蛍光灯の直下は避け、エアコンなどの乾燥した空気が直接当たらないように飾ってください。 ・高温に注意…ヤニやシミが発生することがあります。西側の壁付近、最上階の天井付近、コンテナの貸し倉庫、車内など高温になる環境での保管は避けてください。 ・多湿に注意…カビ、シミの原因となります。長期間の保管には乾燥剤を箱の中に入れてください。